2018年02月24日
2018年01月29日
2017年12月27日
2017年02月22日
★おらほせんがわ落語会★
ご好評につき、「おらほせんがわ落語会」のお申込受付を終了いたしました
沢山のお申込、誠にありがとうございました。
今後も、仙川商店街をご利用下さいますようお願い申し上げます。
沢山のお申込、誠にありがとうございました。
今後も、仙川商店街をご利用下さいますようお願い申し上げます。
Posted by ハーモニー君 at
10:44
│おらほせんがわ落語会
2017年02月14日
2016年12月28日
2016年03月01日
おらほせんがわ落語会
おらほせんがわ落語会 無事 終了いたしました。

ありがとうございました。色々 ご意見を伺いましたことは今後の参考にさせていただきま
す。今後の開催時にはまたお待ちしております。 どうぞ よろしくお願いいたします。

す。今後の開催時にはまたお待ちしております。 どうぞ よろしくお願いいたします。
2016年01月30日
「おらほせんがわ落語会」参加者募集中!
おらほせんがわ落語会参加者募集中!まだお席ございます!
お噺3席にお食事が付いて2500円です!
こちらからお申込ください

↓ ↓ ↓
おらほせんがわ落語会ホームページ

【日時】 ※都合により時間が多少前後する場合があります
2016年2月6日(土)柳家小太郎の公演
13日(土)春風亭正太郎の公演
20日(土)春風亭一蔵の公演
27日(土)立川らく兵の公演
【当日の流れ】
12:00-13:30お食事
13:30-14:00受付(組合事務所2階)
14:00-15:00お噺2席
仲入り(15分)
15:15-15:45お噺1席
【場所】
落語会開催場所…仙川商店街協同組合事務所2階(各日定員40名)
お食事は、以下の参加店からお好きなお店をお選びいただけます。
当日のお食事内容は各店で決まっております。
先着順でお申込が定員に達し次第〆切となります、ご了承ください。
アンカーヒア
イタリアントマト カフェジュニア
とんかつ 一冨士
Cafe Anmar(カフェ アンマー)
こしじ
簓(ささら)
とんかつ ささ本
三進(20日・27日のみ)
なみはな
niwa-coya(ニワコヤ)
李記担担麺食堂
【参加費・お申込方法】
事前申込制・各日2,500円
協同組合事務所でお申込を受け付けます。
TEL:03-3307-6379(営業10:00-18:00・日祝休)
【HPからのお申込】
仙川商店街特設ホームページ「出演者プロフィール」内のフォームからお申込ください。
お申込いただいてから3日以内に、銀行振込または協同組合事務所で料金をお支払ください。
ご入金をもって「落語会」の正式な受付完了・参加確定となります。
(参加費2500円の他に別途振込手数料をご負担いただくことになります)
・小さなお子様のご入場はご遠慮ください
・上演中のおしゃべり・携帯の使用・写真や動画撮影・飲食・喫煙禁止
【出演者プロフィール】
柳家小太郎(やなぎやこたろう)
神奈川県厚木市出身
2005年12月 柳家さん喬に入門
2006年6月21日 前座となる 前座名「小ぞう」
2009年6月21日 二ツ目昇進 「小太郎」と改名
柳家小太郎さんは、プロレスと妖怪の好きな噺家さんです。
「明るく・楽しく・激しい落語」をモットーとしていまして、
たとえばプロレスのような激しい落とし話や、
妖怪好きを活かしての怪談噺を得意としております。
春風亭正太郎(しゅんぷうていしょうたろう)
東京都目黒区出身
2006年4月 春風亭正朝に入門
2006年11月 前座となる 前座名「正太郎」
2009年11月 二ツ目昇進
春風亭正太郎さんはカピバラのような愛くるしい姿が人気の
芸歴10年の落語家さんです。明治学院大学の落語研究会出身で
飽くなき研究心をベースにした豊富な落語の見識をもっています。
初心者から落語マニアまで支持されるわかり易い落語を演じます。
春風亭一蔵(しゅんぷうていいちぞう)
東京都練馬区出身
2007年8月 春風亭一朝に入門
2008年4月1日 前座となる 前座名「朝呂久」
2012年11月 二ツ目昇進 「一蔵」と改名
春風亭一蔵さんは、体重が108キロと写真で見るより大柄な体で、
本当に力いっぱいの高座をしてくれる人です。前回は乗っていた台が壊れるほどでした。
人情噺を得意としています。お仕事の経歴では露天商や長距離トラック
運転手だったこともある、2人のお子さんをお持ちの笑顔のすてきな噺家さんです。
立川らく兵(たてかわらくへい)
宮崎県宮崎市出身
2006年8月 立川志らくに入門 前座名「らく兵」
2012年4月 二ツ目昇進
立川らく兵さんは、師匠から「旧日本兵に外見が似ている」との理由で
「らく兵」と命名されました、芸歴10年の落語家さんです。
飄々とした雰囲気に豊かな表情、歯切れのよい口調でメリハリの利いた芸風です。
酒好きを活かしての酒演目が得意で「親子酒」「居酒屋」
「禁酒番屋」「らくだ」等、演技に定評があります。
2016年01月05日
「おらほせんがわ落語会」参加者募集中!
おらほせんがわ落語会参加者募集中です!こちらからお申込ください

↓ ↓ ↓
おらほせんがわ落語会ホームページ

【日時】 ※都合により時間が多少前後する場合があります
2016年2月6日(土)柳家小太郎の公演
13日(土)春風亭正太郎の公演
20日(土)春風亭一蔵の公演
27日(土)立川らく兵の公演
【当日の流れ】
12:00-13:30お食事
13:30-14:00受付(組合事務所2階)
14:00-15:00お噺2席
仲入り(15分)
15:15-15:45お噺1席
【場所】
落語会開催場所…仙川商店街協同組合事務所2階(各日定員40名)
お食事は、以下の参加店からお好きなお店をお選びいただけます。
当日のお食事内容は各店で決まっております。
先着順でお申込が定員に達し次第〆切となります、ご了承ください。
アンカーヒア
イタリアントマト カフェジュニア
とんかつ 一冨士
Cafe Anmar(カフェ アンマー)
こしじ
簓(ささら)
とんかつ ささ本
三進(20日・27日のみ)
なみはな
niwa-coya(ニワコヤ)
李記担担麺食堂
【参加費・お申込方法】
事前申込制・各日2,500円
協同組合事務所でお申込を受け付けます。
TEL:03-3307-6379(営業10:00-18:00・日祝休)
【HPからのお申込】
仙川商店街特設ホームページ「出演者プロフィール」内のフォームからお申込ください。
お申込いただいてから3日以内に、銀行振込または協同組合事務所で料金をお支払ください。
ご入金をもって「落語会」の正式な受付完了・参加確定となります。
(参加費2500円の他に別途振込手数料をご負担いただくことになります)
・小さなお子様のご入場はご遠慮ください
・上演中のおしゃべり・携帯の使用・写真や動画撮影・飲食・喫煙禁止
【出演者プロフィール】
柳家小太郎(やなぎやこたろう)
神奈川県厚木市出身
2005年12月 柳家さん喬に入門
2006年6月21日 前座となる 前座名「小ぞう」
2009年6月21日 二ツ目昇進 「小太郎」と改名
柳家小太郎さんは、プロレスと妖怪の好きな噺家さんです。
「明るく・楽しく・激しい落語」をモットーとしていまして、
たとえばプロレスのような激しい落とし話や、
妖怪好きを活かしての怪談噺を得意としております。
春風亭正太郎(しゅんぷうていしょうたろう)
東京都目黒区出身
2006年4月 春風亭正朝に入門
2006年11月 前座となる 前座名「正太郎」
2009年11月 二ツ目昇進
春風亭正太郎さんはカピバラのような愛くるしい姿が人気の
芸歴10年の落語家さんです。明治学院大学の落語研究会出身で
飽くなき研究心をベースにした豊富な落語の見識をもっています。
初心者から落語マニアまで支持されるわかり易い落語を演じます。
春風亭一蔵(しゅんぷうていいちぞう)
東京都練馬区出身
2007年8月 春風亭一朝に入門
2008年4月1日 前座となる 前座名「朝呂久」
2012年11月 二ツ目昇進 「一蔵」と改名
春風亭一蔵さんは、体重が108キロと大柄な体で、力いっぱいの高座をしてくれる人です。
お仕事の経歴では露天商や長距離トラック運転手だったこともある、
2人のお子さんをお持ちの笑顔のすてきな噺家さんです。
立川らく兵(たてかわらくへい)
宮崎県宮崎市出身
2006年8月 立川志らくに入門 前座名「らく兵」
2012年4月 二ツ目昇進
立川らく兵さんは、師匠から「旧日本兵に外見が似ている」との理由で
「らく兵」と命名されました、芸歴10年の落語家さんです。
飄々とした雰囲気に豊かな表情、歯切れのよい口調でメリハリの利いた芸風です。
酒好きを活かしての酒演目が得意で「親子酒」「居酒屋」
「禁酒番屋」「らくだ」等、演技に定評があります。
2015年12月29日
「おらほせんがわ落語会」開催のお知らせ
12月29日まで参加申込を受け付けておりますが、
12月30日~1月4日は年末年始のため受付を休止させていただきます。
「おらほせんがわ落語会」の募集再開は
2016年1月5日10:00からとなりますので、
もう少しお待ちくださいますようお願いいたします


【日時】 ※都合により時間が多少前後する場合があります
2016年2月6日(土)柳家小太郎の公演
13日(土)春風亭正太郎の公演
20日(土)春風亭一蔵の公演
27日(土)立川らく兵の公演
【当日の流れ】
12:00-13:30お食事
13:30-14:00受付(組合事務所2階)
14:00-15:00お噺2席
仲入り(15分)
15:15-15:45お噺1席
【場所】
落語会開催場所…仙川商店街協同組合事務所2階(各日定員40名)
お食事は、以下の参加店からお好きなお店をお選びいただけます。
当日のお食事内容は各店で決まっております。
先着順でお申込が定員に達し次第〆切となります、ご了承ください。
アンカーヒア
イタリアントマト カフェジュニア
とんかつ 一冨士
Cafe Anmar(カフェ アンマー)
こしじ
簓(ささら)
とんかつ ささ本
三進(20日・27日のみ)
なみはな
niwa-coya(ニワコヤ)
李記担担麺食堂
【参加費・お申込方法】
事前申込制・各日2,500円
協同組合事務所でお申込を受け付けます。
TEL:03-3307-6379(営業10:00-18:00・日祝休)
【HPからのお申込】
仙川商店街特設ホームページ「出演者プロフィール」内のフォームからお申込ください。
お申込いただいてから3日以内に、銀行振込または協同組合事務所で料金をお支払ください。
ご入金をもって「落語会」の正式な受付完了・参加確定となります。
(参加費2500円の他に別途振込手数料をご負担いただくことになります)
・小さなお子様のご入場はご遠慮ください
・上演中のおしゃべり・携帯の使用・写真や動画撮影・飲食・喫煙禁止
【出演者プロフィール】
柳家小太郎(やなぎやこたろう)
神奈川県厚木市出身
2005年12月 柳家さん喬に入門
2006年6月21日 前座となる 前座名「小ぞう」
2009年6月21日 二ツ目昇進 「小太郎」と改名
柳家小太郎さんは、プロレスと妖怪の好きな噺家さんです。
「明るく・楽しく・激しい落語」をモットーとしていまして、
たとえばプロレスのような激しい落とし話や、
妖怪好きを活かしての怪談噺を得意としております。
春風亭正太郎(しゅんぷうていしょうたろう)
東京都目黒区出身
2006年4月 春風亭正朝に入門
2006年11月 前座となる 前座名「正太郎」
2009年11月 二ツ目昇進
春風亭正太郎さんはカピバラのような愛くるしい姿が人気の
芸歴10年の落語家さんです。明治学院大学の落語研究会出身で
飽くなき研究心をベースにした豊富な落語の見識をもっています。
初心者から落語マニアまで支持されるわかり易い落語を演じます。
春風亭一蔵(しゅんぷうていいちぞう)
東京都練馬区出身
2007年8月 春風亭一朝に入門
2008年4月1日 前座となる 前座名「朝呂久」
2012年11月 二ツ目昇進 「一蔵」と改名
春風亭一蔵さんは、体重が108キロと大柄な体で、力いっぱいの高座をしてくれる人です。
お仕事の経歴では露天商や長距離トラック運転手だったこともある、
2人のお子さんをお持ちの笑顔のすてきな噺家さんです。
立川らく兵(たてかわらくへい)
宮崎県宮崎市出身
2006年8月 立川志らくに入門 前座名「らく兵」
2012年4月 二ツ目昇進
立川らく兵さんは、師匠から「旧日本兵に外見が似ている」との理由で
「らく兵」と命名されました、芸歴10年の落語家さんです。
飄々とした雰囲気に豊かな表情、歯切れのよい口調でメリハリの利いた芸風です。
酒好きを活かしての酒演目が得意で「親子酒」「居酒屋」
「禁酒番屋」「らくだ」等、演技に定評があります。
2015年02月16日
おらほせんがわ落語会
ご好評いただき有難うございました。 3日間の公演は終了いたしました!
「おらほせんがわ落語会」近日開催!!
お申込の方は、希望日のボタンをクリックしてください
14日・21日・26日すべて締め切りました
――――――――――――――――――――――――――――
2月14日(土)「三進」にて「春風亭正太郎」の公演
12:00~13:00までお食事
13:00~14:00まで落語2席
14:00~14:15まで休憩
14:15~14:45落語1席
三進の場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「三進」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
2月21日(土)「なみはな」にて「柳家小太郎」の公演
12:00~13:00までお食事
13:00~14:00まで落語2席
14:00~14:15まで休憩
14:15~14:45落語1席
なみはなの場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「なみはな」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
2月26日(木)「李記担担麺食堂」にて「春風亭一蔵」の公演
15:00~16:00まで落語2席
16:00~16:15まで休憩
16:15~16:45まで落語1席
落語が終わり次第お食事
李記担担麺食堂の場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「李記担担麺食堂」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
詳細は「おらほせんがわ落語会」の文字をクリックして、
特設HPをご覧ください↓
「おらほせんがわ落語会」 続きを読む
「おらほせんがわ落語会」近日開催!!

お申込の方は、希望日のボタンをクリックしてください
14日・21日・26日すべて締め切りました

――――――――――――――――――――――――――――
2月14日(土)「三進」にて「春風亭正太郎」の公演
12:00~13:00までお食事
13:00~14:00まで落語2席
14:00~14:15まで休憩
14:15~14:45落語1席
三進の場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「三進」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
2月21日(土)「なみはな」にて「柳家小太郎」の公演
12:00~13:00までお食事
13:00~14:00まで落語2席
14:00~14:15まで休憩
14:15~14:45落語1席
なみはなの場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「なみはな」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
2月26日(木)「李記担担麺食堂」にて「春風亭一蔵」の公演
15:00~16:00まで落語2席
16:00~16:15まで休憩
16:15~16:45まで落語1席
落語が終わり次第お食事
李記担担麺食堂の場所は以下の文字をクリックするとリンクに飛びます↓
「李記担担麺食堂」の場所
――――――――――――――――――――――――――――
詳細は「おらほせんがわ落語会」の文字をクリックして、
特設HPをご覧ください↓
「おらほせんがわ落語会」 続きを読む